今世紀、最も成功したディスラプター(創造的破壊者)たちに共通するものは何でしょうか?これらはすべて、かつてない取り組みにより大規模なリーチを実現させ、前例のない価値を生み出したプラットフォームビジネスであると言えるのではないでしょうか。例えば、これまでにない圧倒的に優れた体験や、他よりも劇的に低いコストや早さの提供などがあるでしょう。
しかし、海外プラットフォーマー勢に共通する強みの中でも最もハイパーグロースに欠かせないのが、「企業が何をどのように行うかを一から設計しなおす能力」であると言えます。このような大規模な変化は偶然起きるものではなく、達成させるための、イノベーションや大胆な思考、これまでの在り方を再設計するビジョンや勇気、意志が必要です。
小さくスタートするグロースプラットフォーム
今日のスーパープラットフォームとされる企業がスタートアップ企業であったことは想像しにくいのではないでしょうか。いずれの企業も、輝かしいアイデアと一握りのユーザーからスタートしています。彼らが巨大企業となるまでの道のりは、まさにハイパーグロースそのものです。そしてそれは、特定の成長要因に注力し続けた結果なのです。
今日のスーパープラットフォームとされる企業がスタートアップ企業であったことは想像しにくいのではないでしょうか。いずれの企業も、輝かしいアイデアと一握りのユーザーからスタートしています。彼らが巨大企業となるまでの道のりは、まさにハイパーグロースそのものです。そしてそれは、特定の成長要因に注力し続けた結果なのです。
ハイパーグロースストーリーの始まり
このハイパーグロースストーリーの始まりは、Chamath Palihapitiya氏がきっかけとなります。製品開発とマーケティングの専門チームだけでは、Facebookが規模を拡大するために必要なネットワーク効果を得ることができないと考えた彼は、その中間に位置する「成長に特化したチーム」というコンセプトを打ち出しました1。
この「グロースチーム」は、ユーザー獲得戦略と成長の促進にのみ焦点を当てた活動します。このチームは、実証実験や、分析を経て、Facebookの持続的なハイパーグロースに繋がるカギは、「すべてのユーザーが10日間で7人の友達を獲得すること」にあると発見しました1。
この1つの指標は、会社全体の重要項目となり、結果、今のような姿が生まれたのです。このアプローチは、他の多くの企業でも採用され、大きな成功を収めています。 例えば、Uber、Airbnb、Pinterest、Google2などの企業も、顧客の獲得、エンゲージメント、収益化、維持を促進するために、公式・非公式を問わずさまざまなグロースチームモデルを長年にわたって試行してきました。
結果がそれを物語っています。2020年度、グローバルプラットフォーム上位300社の収益は約1.5兆円で、そのうちB2Cが41%、B2Bが59%を占めています。
グローバルプラットフォーム企業の売上高 (10億米ドル)