Skip to main content Skip to footer

Careers

コーポレート部門のメイン拠点! アクセンチュアのみなとみらいオフィスの内部を大公開

人事、法務、総務、経理などアクセンチュア全体を支えるコーポレート部門のメイン勤務地であるみなとみらいオフィス。今回は、その内部を写真付きで一挙大公開。社員が日々、業務にあたる執務エリアや、みなとみらいオフィスのユニークなポイントもお伝えしていきます。

2024/05/21

こんにちは、アクセンチュアの総務部に所属しているHarukaです。現在、みなとみらい、アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京、福岡のオフィス運営を主に担当しています。福岡については遠隔拠点ということもあり、現地にいるチームメンバーと定期的にオンラインで連携しながら、リモートで管理しています。
今回は私が週に2回の頻度で勤務しているみなとみらいオフィスをご紹介していきます。

みなとみらいオフィスとは?

みなとみらいオフィスはアクセンチュアのコーポレート部門に所属しているメンバーの勤務地で、人事、法務、総務、経理をはじめとした部署のメンバーが働いています。また大型トレーニングルームもあるため、毎月新入社員向けのオンサイトトレーニングも開催されています。

みなとみらいオフィスはみなとみらい駅の4番出口から直結であるため、迷う事もなく、また雨の日には濡れずにオフィスに辿り着くことができます。こちらがビルのエントランスです。

みなとみらいオフィスのエントランス。
みなとみらいオフィスのエントランス。

みなとみらいオフィスのエントランス。

ここの8階~11階にアクセンチュアのオフィスが入っています。11階はトレーニングルームと会議室が数室あり、8階は執務できるスペースと会議室が少しあります。主に使用しているのは10階と9階なので、まずは10階から見ていきましょう。

10階の執務エリア

10階はコーポレート部門メンバーの執務エリアになります。部門ごとに大体のエリアは決まっているのですが、フリーアドレス制になっているため、出社した際は空いている席に自由に座ることができます。各席にセカンドモニターも付いているので、資料を印刷することがほとんどなくPCさえあれば仕事ができる環境です。自席でオンライン会議に参加することが多いですが、オフィスに関係者が揃っている場合は会議室やフリースペースを利用してオンサイトで会議を行うこともあります。

執務席。フリーアドレス制になっています。
執務席。フリーアドレス制になっています。

執務席。フリーアドレス制になっています。

仕事の合間にはカフェコーナーのコーヒーで一息ついたり、定期的にあるスイーツデイのお菓子を楽しんだりしています。オフィスで提供されているコーヒーの一部はアクセンチュアの会津オフィスで焙煎されたコーヒー豆が使用されています。カフェコーナーで一杯飲みながら他のチームのメンバーとも気軽に会って雑談もできるのも、仕事中の癒しの時間です。

カフェコーナー
カフェコーナー

カフェコーナー。お昼やちょっとした息抜きに活用しています。

コーヒーや水を飲む際はこちらのリユースカップを使用します。こちらは使い捨てではなくプラスチック製のコップで、使用後は洗浄され繰り返し使用できるサステナブルなコップとなっています。アクセンチュアでは、リユースカップをはじめとした廃棄物ゼロを目指した活動や、日本オフィスで使用する電力を100%再エネへ切り替えるなど、環境取り組みにも力を入れています。

環境に配慮したリユースカップ
環境に配慮したリユースカップ

環境に配慮したリユースカップ。

みなとみらいオフィスの遊び心!?

ちなみに、みなとみらいオフィスには、実はひっそりと、ある生き物が生息しています…! 

それはなんと…。 

………カメレオン!!結構リアルです…(笑)

みなとみらいオフィスは「生き残る種とは、最も強いものでも最も賢いものでもなく、最も変化に適応したものだ」というダーウィンの名言をコンセプトにしていて、その象徴として10階執務エリアをはじめオフィスの複数箇所にカメレオンが隠れています。 

色々なポーズで生息しているので、皆さんも入社後、みなとみらい勤務になったときには探してみてくださいね。

執務室の壁に生息するカメレオン
執務室の壁に生息するカメレオン

執務室の壁に生息するカメレオン。

また、カフェコーナー近くには社員から有志で寄贈されたおすすめ書籍や、社員の執筆書籍が並ぶ図書コーナーもあります。業務でも活用できそうな実学書から小説まで様々なラインナップです。また、面白かった本を投票する試みも。社員同士でお勧め書籍を紹介し合える素敵な取り組みです。

気に入った本にビーズを入れて投票できるようになっています。
気に入った本にビーズを入れて投票できるようになっています。

気に入った本にビーズを入れて投票できるようになっています。

9階エリア

さて、続いては9階をご紹介していきます。9階にはお客様をはじめとした外部の方がご利用できるお客様向け会議室があります。来客がある際は10階から9階に降りてこちらの会議室で外部の方との打ち合わせを行います。会議室の入り口には受付もあり、お客様が到着された際も丁寧にアテンドしてくれます。

9階の受付エリア
9階の受付エリア

9階の受付エリア。

9階の社員専用エリアに進むとBusiness Service Counterがあります。こちらでは社員用のサービスカウンターとして、オフィス内の困り事がある時にサポートしてくれます。

9階の大半はトレーニングルームが占めています。数百名が収容でき、月初はいつも新入社員のトレーニングで賑わっています。最近はオンサイトでのトレーニングが増え、毎日何かしらのレーニングやコミュニティイベントが行われている状況です。経験者採用の方向けのトレーニングについて紹介したこちらのブログも参照ください。

9階のトレーニングルーム
9階のトレーニングルーム

9階のトレーニングルーム。

その他にもギャラリースペースがあり、自由に休憩や交流ができます。ここは、季節ごとに素敵な装飾がされているエリアです。クリスマスやハロウィンといったデコレーション以外にも、東京レインボーパレードに合わせてレインボーに飾ったり、ピンクシャツデーに合わせてピンク一色にされたりと毎月が楽しみです。みなとみらいオフィスには障がいのある方も勤務しているのですが、このギャラリースペースの管理は彼らが担当しています。

9階のギャラリースペース
9階のギャラリースペース

9階のギャラリースペース。毎月季節に応じてさまざまな装飾が施される。

オフィスの一歩外に出ますと、マークイズやクイーンズスクエア、ランドマークも歩ける距離にあるため、お昼の選択肢も無限にあります。私は新高島側に歩いたところの焼き肉屋さんが十八番ですが、他にもタイ料理、イタリアン、ハンバーガーのお店など、種類も多岐にわたっており、お昼どこに行くかつい悩んでしまいます。近場で済ませたい方のためにお弁当屋さんやキッチンカーもオフィス出たところにあるので、とても便利です。 

 

みなとみらいオフィスはコーポレート部門の拠点のため利用者が限定されていることもあり、人と繋がりやすいオフィスだと感じています。よくすれ違うことをきっかけに知り合いになったり、「〇〇さんも同じ趣味らしいですよ」と違う方に紹介してもらったり、所属しているチーム以外の方とも交流する機会が多く、とてもアットホームな雰囲気です。みなとみらいオフィスで一緒にお仕事できるのを楽しみにしています!

  • キャリアブログの新着情報は、アクセンチュア公式LINEのタイムラインで配信中!お友だち登録をお願いします。
  • アクセンチュアへの転職にご興味をお持ちの方は、お気軽にキャリア登録してみてください。

Stay connected

募集ポジションを探す

スキルや興味に合ったポジションを探してみましょう。アクセンチュアでは、情熱、知的好奇心や創造力に富み、チームメンバーとともに課題を解決できる方を求めています。

募集ポジションを検索する

まずはキャリア登録

アクセンチュアでのキャリアにご関心をお持ちですか?ぜひ、キャリア登録をご活用ください。ご関心に合った募集ポジションの新着情報、選考会などの採用イベントのご案内をお送りいたします。

キャリア登録